夏の思い出【おみこし編】2021年9月8日(水)
セミの鳴き声も聞こえなくなり、季節はすっかり秋ですね。
夏の間、子どもたちが、どんなことをして遊んだのか夏の思い出を投稿していきたいと思います!
コロナウィルスの影響で、今年も夏祭りはどこも中止ですね・・・
渋川ナーサリー内で、お祭り遊びをしようと、こぐま組はおみこしを作りました!
絵の具でブラッシング技法を使って、色を付けた後、自分たちで顔を描いてくれましたよ。
「目は2つ~!」
「こわ~い口にするぞ~!」とそれぞれが個性的なお化けの顔を描いてくれました👻
完成したおみこしをみんなで担ぎ、歩く練習をします。
さあ、持ち上がるかな・・・
みんなで力を合わせて
保「わっしょい!」
子「わっしょい!」
元気な掛け声を響かせてくれました!
はっぴを着て張り切る子どもたち!
先月後半、夏祭りを計画していましたが、緊急事態宣言解除後に秋祭りとしてお神輿や縁日遊びを楽しみたいと思っています。
また詳細が決まり次第、お知らせしたいと思います!